- ブログを始めたいけど、初期費用が用意できない…
- 副業としてブログをやりたいが、なるべく自己資金を使いたくない…
- ポイ活に興味はあるけれど、何から始めていいかわからない…
「ブログを始めたいのにお金がない」――その悩み、よくわかります。
レンタルサーバーや独自ドメインを用意すると、年間で13,000円前後はかかるのが現実。副業のスタートラインでいきなり出費があると躊躇しますよね。
そこで活用したいのがポイントサイト(ポイ活)、とくに高額案件が充実している《モッピー》。
クレジットカード発行や証券口座開設などの案件を組み合わせれば、1〜2週間で10,000〜20,000ポイント(=円)を狙うことも難しくありません。これならブログの初期費用を“ほぼゼロ円”でまかなえます。
この記事では、モッピーを使ってブログ資金を作る4ステップと、ポイントで開設するWordPressブログの始め方を解説します。

ポイ活初心者でも迷わないよう、案件選びのコツと注意点も網羅しました
読み終えるころには、
「費用がネックで始められない…」→「お金をかけずに今すぐ始められる!」
へとマインドが変わり、行動に移せるはずです。
ブログを始めるのに必要な初期費用はいくら?
ブログの初期費用は、年間でおよそ13,000円ほど必要です(サーバー・ドメイン代含む)。
この金額をモッピーなどのポイントサイトで稼ぐことで、自己負担ゼロでブログをスタートできます。
項目 | 相場(年間) | 補足 |
---|---|---|
レンタルサーバー | 10,000〜15,000円 | ConoHa WING(コノハウィング)・エックスサーバーなど |
独自ドメイン | 1,000〜3,000円 | .com や .net など |
合計 | 約13,000〜18,000円 | サーバー割引・ドメイン特典で変動 |
ポイント
- 12か月契約+初期費用無料キャンペーンを狙うとサーバー代を抑えられる
- ドメイン永久無料特典つきプランを選ぶとさらにお得



ブログ関連サービスの申し込みでポイントをゲットしながら、同時にブログ開設もできるのがポイント!
ブログの初期費用に関しては、こちらでも詳しく解説しています。
公式サイト:モッピー
ブログ資金をポイ活で作る方法【モッピー活用】
ポイ活の主な流れ
- ポイントサイトのモッピーに登録する
- 高額案件を探す
- 申し込みをしてポイントをゲットする
- ポイントを換金してブログ資金にする
1. モッピーに無料登録する
まずはモッピーに登録しましょう。
登録は完全無料で、スマホから簡単に完了します。登録特典として最大2,000ポイント(=2,000円相当)を獲得できるチャンスも!
- スマホ・PCどちらでもOK。所要時間は3分程度
- 下のボタンから登録すると2,000ptボーナスのチャンス
2. 高額ポイント案件を探す
次に、モッピー内で高額案件を検索します。特に下記のような案件は高単価なのでおすすめです。
案件ジャンル | 目安ポイント | 備考 |
---|---|---|
クレジットカード発行 | 8,000〜15,000pt | 年会費無料カードがおすすめ |
証券口座開設 | 5,000〜10,000pt | クレカ積立に活用可 |
レンタルサーバー申込 | 3,000〜6,000pt | ConoHa WING(コノハウィング)・ロリポップ!など |
動画配信サービス無料登録 | 500〜1,500pt | 無料期間解約で実質タダ |
ポイント
- 期間限定ポイントアップを毎日チェック
- 「ブログ サーバー」「ドメイン」などのキーワードで検索し、同時にブログ準備を進めると効率的
3. 案件に申し込んでポイント獲得
気になる案件を選び、各サービスに申し込みを行います。
※ポイント反映までに1週間〜1ヶ月かかる場合があるので、確認はマイページの「判定中ポイント」でチェックしましょう。
- 申し込み後、モッピーの「判定中ポイント」に反映
- 承認まで1週間〜1ヶ月が目安(案件により変動)
4. ポイントを換金する
ポイントが承認されたら、現金・電子マネー・Amazonギフトなどに交換可能。
モッピーでは1ポイント=1円換算で、300ポイントから換金できます。
- 1ポイント=1円、300ptから交換可能
- 交換先:銀行振込・電子マネー・Amazonギフト券・マイル・暗号資産 など
- 銀行振込には手数料がかかるため、手数料無料の電子マネー経由で現金化する裏技も検討
初期費用が用意できたらブログ開設へ
ポイントサイト経由で初期費用分がゲットできたら、いよいよブログを開設していきます。
レンタルサーバーへの申し込み
WordPressブログを使うには、それを設置するためのサーバーが必要になります。
ブログが「お店」だとすると、サーバーは「土地」のイメージです。
WordPress自体は無料でインストールできますが、そのためのレンタルサーバーとドメインの取得が必要です。



おすすめはエックスサーバーです
独自ドメインの取得
独自ドメインはブログの住所です。「https://xxxxxx.com」というURLがあった場合、独自ドメインは「xxxxxx.com」の部分です。
ブログが「お店」、サーバーを「土地」に例えるなら、ドメインは「住所」ということになります。
「.com」のほか、「.net」や「.jp」などお好きなドメインを選んでください。
レンタルサーバーによっては条件付きで1円だったり無料プレゼントのキャンペーンを行っている場合があります。
ブログのブランディングを意識して、覚えやすいドメインを選ぶのがポイント。
WordPressをインストール
レンタルサーバーに申し込むと、WordPressがインストールできるようになります。
知識がなくてもクリックだけでWordPressが簡単にインストールができる機能もあるので、始めるハードルは低いと言えるでしょう。
サーバーやプランによってはサポートが受けられるところもあるので、不安な場合はサポート付きのプランを選んでおくと安心です。
ブログの始め方についてはこちらの記事で解説しています。


記事を書いて公開しよう
WordPressが使えるようになったら、ブログの記事を書いて公開します。
最初は完成度を気にしすぎず、とにかく公開するのがコツ。10記事を目標に、まずは「書いて公開→修正→再公開」を繰り返しましょう。
- キーワード選定:ラッコキーワードやGoogleサジェストを活用
- 記事構成作成:H2・H3見出しを先に作り、骨子を固める
- 執筆→公開:最初は完成度8割でも公開し、後からリライト
- 画像・図解追加:Canvaなどでオリジナル画像を作成
- リライト:検索順位チェックツールで順位を確認し、改善を繰り返す
キーワード選定はこちらの記事をチェックしてください。


記事の書き方については、こちらを参考にしてもらえると嬉しいです。


記事のリライトについてはこの記事でご紹介しています。


ポイ活でブログを始めるメリットと注意点
ポイ活でブログを始める際の、メリットと注意点は以下の通りです。
メリット
- 自己資金ゼロで有料ブログを始められる
- 銀行口座や証券口座開設で資産形成の第一歩にもつながる
- ブログジャンル選定に役立つサービス体験が増える
注意点
- 高額案件は本人確認書類の提出や審査落ちの可能性あり
- ポイント承認まで時間がかかる案件もあるので計画的に申請
- クレカ案件は作りすぎると信用情報に影響が出ることも。年間3〜4枚が目安
まとめ|費用がネックなら、まずはモッピーで解決
ブログは始めてからが本番。「いつかやろう」ではなく、今日行動する人が成果を得ます。
- ポイントサイトのモッピーに登録する
- 高額案件を探す
- 申し込みをしてポイントをゲットする
- ポイントを換金する
まずは下のリンクからモッピーに無料登録し、あなたのブログライフをスタートさせましょう!
おまけ:無料でWordPressを試したい人へ
どうしても有料ブログに踏み切れない方は、無料ですぐに使える初心者向けWordPress『シンブログ』で練習してみるのもアリ。
操作に慣れたら、今回紹介した方法で資金を作って本格的な独自ドメインブログへステップアップしましょう!


以上が、ポイ活で初期費用を捻出しつつブログを開設する完全ロードマップです。
あなたの「書きたい」を、今日から「稼げる」に変えていきましょう。



ではまた!