【10分で基本だけ】初心者でもできるキーワード選定の3ステップ

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
キーワード選定3step
  • ブログ記事のキーワードって、どうやって決めればいいの?
  • 難しいSEOの知識はないけど、最低限は押さえたい
  • とりあえず記事を書き始めたけど、誰にも読まれてない気がする…

せっかく頑張って書いたのにアクセスがないと、やる気も削がれてしまいますよね。

その原因の多くは「キーワード選定」をしていない、もしくはうまくできていないことにあります。

この記事では、ブログ初心者の方でもすぐ実践できるように、キーワード選定の基本だけをやさしく解説します。

アキ

専門用語なしで、ステップ形式で紹介していくので、初めてでも大丈夫です

記事の後半では「キーワード選定後にやるべきこと」についても軽く触れているので、ブログの土台作りにぜひお役立てください。

目次

そもそもキーワード選定って何?

キーワード選定とは、「読者が検索する言葉(キーワード)」をあらかじめ調べて、記事に反映させることです。

ブログの記事は読者が検索してくれないと読まれません。

そのためには、読者が実際に検索する言葉(=キーワード)をあらかじめ想定しておく必要があります。

たとえば、料理ブログで「簡単 パスタ レシピ」というキーワードを使えば、「パスタの簡単な作り方を知りたい」と思っている人に届きやすくなります。

アキ

キーワード選定は、読まれる記事を作るための第一歩なのです

キーワード選定が必要な理由

読者は悩みを解決するために検索します。

だからこそ「検索される言葉=キーワード」に記事内容を合わせることが重要です。

キーワードを意識せずに書くと、読まれない記事になることも…。

アキ

せっかく書くなら、ちゃんと届く記事にしたいですよね

キーワード選定で大事な3つのステップ

ここからは、初心者でもできるキーワード選定の基本ステップを3つに絞って紹介します。

初心者の方は、まずこの流れでやってみてください。

1. メインキーワードを決める

まずは「誰に読んでほしいか」を明確にしましょう。

これを考えることで、読者が検索しそうな言葉が自然と見えてきます。

たとえば、同じ「転職」でも、

  • 20代 女性 未経験 転職
  • 40代 男性 管理職 転職

では、検索する内容もキーワードもまったく違いますよね。

誰に向けた記事かを決めることは、キーワード選定の土台になりますよ。

2. 関連キーワードを調べる

ターゲットが決まったら、どんなキーワードで検索されているかを調べます。

初心者の方には、以下のような方法がおすすめです。

  • Googleサジェスト:検索欄にキーワードを入力すると、自動的に出てくる候補(例:「ブログ 書き方」「ブログ 稼ぐ 方法」)
  • Yahoo!虫眼鏡:Yahoo!の検索結果の一番下に表示される候補
  • 関連キーワード:Googleの検索結果のなかほどに表示される候補

たくさんの候補が出てきますが、最初は「ロングテールキーワード」と呼ばれる3〜4語のキーワードを選ぶと、上位表示されやすくなります。

3. ライバルが多すぎないか確認する

キーワードが決まったら、実際にその言葉で検索してみましょう。

検索結果の1ページ目に大手企業や有名メディアが並んでいる場合は、初心者のブログが勝つのは難しいです。

アキ

逆に、個人ブログが多くヒットするようならチャンスかも

Yahoo!なら、検索したあと、検索窓の右側にある「+条件指定」で「タイトルを対象」で絞るとライバルの件数がチェックできます。

検索窓の右側にある条件指定

上の画像のように、「キーワード選定」だけで検索すると、1720万件ものサイトがヒットします。

条件指定で対象をタイトルだけに絞る
検索窓にintitle:が入る

こうすることで、記事タイトルに「キーワード選定」が入っているサイトやブログだけが検索できます。

1720万あった候補が3420件に減りました。ですがこれは、初心者が狙うにはやはり多すぎです。

アキ

複合キーワードでもっと絞っていきましょう

キーワードを決めたあとは?

キーワードが決まったら、あとはそのキーワードに沿って記事を書くだけです。

ただし、キーワードを無理やり詰め込むと読みにくくなるので、自然な文章にすることが大切。

読者の「悩みを解決できる内容になっているか?」を意識して書きましょう。

また、1記事に1キーワードを意識することで、Googleにも読者にも伝わりやすくなります。

記事の書き方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ|まずは1つのキーワードから書いてみよう

キーワード選定は、最初は少し難しく感じるかもしれません。でも、やっていくうちに自然と慣れてきます。

まずは「ひとつのキーワードで記事を書く」ところから始めてみましょう。

地道ですが、それがSEOで読まれる記事への第一歩です。

もっと深く学びたい人は、こちらの詳しい解説記事もどうぞ。

アキ

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次